ニュース |
顧客満足度の向上 には 従業員満足と勤労意欲の向上 が必須です “働く喜び”溢れる職場の実現を通じた組織競争力向上を私達がサポートします |
セミナー情報 |
ホーム |
研究所概要 |
提供サービス |
コンサルタント紹介 |
お問い合わせ |
株式会社吉田耕作経営研究所 |
Copyright (C) 2010-13 Kosaku Yoshida Management Research Institute. All Rights Reserved. |
リンク |
従業員満足度の向上により組織の競争力を引き出す経営コンサルタントグループ |
- Kosaku Yoshida Management Research Institute - |
(一財)企業活力研究所 第16期CDGMラウンドテーブルセミナー |
主 催 : (一財)企業活力研究所 講 師 : 吉田 耕作 博士 日 時 : 2014/1/11、2/15、3/15、4/12、5/10、6/14 (全て土曜日、10:00〜17:00) 場 所 : (一財)企業活力研究所 大会議室 東京メトロ銀座線虎ノ門駅 A1出口より徒歩1分 テキスト: 『統計的思考による経営』 申込先 : (一財)企業活力研究所CDGM事務局 締 切 : 2013/12/13
※詳細は (一財)企業活力研究所HP をご確認ください。 募集案内等が掲載されています。 ※現在開催中の第15期の見学も可能です。(11/23、12/14) 見学をご希望の方は、上記申込先にご連絡ください。 |
CDGM研修 |
当社の経営コンサルタントが、従業員教育、管理者教育、 経営者教育を通じて組織活性化に貢献します。 |
現在、新宿と岡山で複数企業が参加して合同で開催するCDGMラウンドテーブルセミナーを開催しております。 見学も可能ですので、CDGMに興味のあって導入を検討されたい企業の方は、是非足をお運びください! 講 師 : 吉田 耕作、弊社コンサルタント 日 時 : 新宿:5/18 岡山:5/26 テキスト: 『統計的思考による経営』 問合先 : (株)吉田耕作経営研究所 |
2013.04.25 |
(財)企業活力研究所 にて開催しているCDGMラウンドテーブルセミナーの第15期(2013年7月〜)の日程が決まりました。ただいま参加申し込みを受け付けています。是非この機会にCDGMをご体験ください! ここでは、いくつかの企業が集まってCDGMを実施します。異業種の改善活動から学んだり、異業種の方やコンサルタントからのアドバイスをもらったり出来る数少ない機会ですので、是非ご検討ください!
主 催 : (財)企業活力研究所 講 師 : 吉田 耕作 博士 日 時 : 2013/7/20、8/24、9/21、10/19、11/23、12/14 (全て土曜日、10:00〜17:00) 場 所 : (財)企業活力研究所 大会議室 東京メトロ銀座線虎ノ門駅 A1出口より徒歩1分 テキスト: 『統計的思考による経営』 申込先 : (財)企業活力研究所CDGM事務局 締 切 : 2013/6/14
※詳細は (財)企業活力研究所HP をご確認ください 募集案内等が掲載されています。 ※現在開催中の第14期の見学も可能です。(5/11) 見学をご希望の方は、上記申込先にご連絡ください。 |
2013.04.25 |
日経ビジネスオンラインに弊社代表吉田耕作のコラムの第35回目が掲載されました。第35回目のテーマは 『知られざるキヤノンビジネスサポートの快挙 CDGM手法を応用すれば国家債務も大幅削減できる』 です。 キヤノンビジネスサポートは全社員の97%にあたる675人がCDGMを経験し、社員みんなが元気になり、導入後3年間で累計10億円以上の損益改善を実現しました。その成功ストーリーが語られています。 |
2013.03.26 |
3月から福岡にて複数企業が合同で参加するCDGMラウンドテーブルセミナーを開催しております。 見学が可能ですので、CDGMに興味のあって導入を検討されたい企業の方は、是非足をお運びください! 講 師 : 吉田耕作経営研究所 コンサルタント 日 時 : 5/19、6/16、7/21 (いずれも日曜日、10:00〜17:00) 場 所 : 福岡県古賀市 問合先 : (株)吉田耕作経営研究所 |
2013.05.04 |
6月から大阪にて複数企業が合同で参加するCDGMラウンドテーブルセミナーの開催を予定しております。 見学も可能ですので、CDGMに興味のあって導入を検討されたい企業の方は、是非足をお運びください! 講 師 : 吉田 耕作 博士 日 時 : 6/8、7/6、8/31、9/14、10/5、11/2 (すべて土曜日) 場 所 : 大阪市中央区 問合先 : (株)吉田耕作経営研究所 |
2013.05.04 |
日経ビジネスオンラインに弊社代表吉田耕作のコラムの第36回目が掲載されました。第36回目のテーマは 『違和感あり!日本の「国民幸福度」は正しいのか? “幸せランク”はイギリス12位、日本が21位』 です。 幸福度について従来とは異なる視点からの意見です。皆さんはどう考えますか?是非ご一読ください。 |
2013.05.08 |
2013.07.27 |
(財)企業活力研究所にて、吉田耕作博士の講演を以下の通り開催いたします。
タイトル: 『ジョイ・オブ・ワーク −究極の人材育成―』 定 員 : 50名 (迷惑メール防止対策のため) ※講演会案内兼申込書はこちらからダウンロードできます。
詳しくは、こちら(企業活力研究所のページ)をご覧ください。 |
日経ビジネスオンラインに弊社代表吉田耕作のコラムの第37回目が掲載されました。第37回目のテーマは 『規制緩和が変えてしまった日本型資本主義 規制緩和の英国はどうなった?日本は?』 です。 皆さんはどう考えますか?是非ご一読ください。 |
2013.06.27 |
6月6日に開催された東芝グループの品質保証分科会の研修会にて、吉田耕作博士が『新しい小集団活動(CDGM)の提言 −デミング経営哲学の真髄、競争から協調へ−』と題する講演を行いました。 講演では品質保証に取り組み方々の多くがデミング経営哲学に共鳴し、熱心に学ばれていらっしゃいました。 吉田耕作の講演をご希望の方は こちら までご連絡ください。 |
2013.06.13 |
ジョイ・オブ・ワーク推進協会 |
吉田耕作のページ |
(一財)企業活力研究所 にて開催しているCDGMラウンドテーブルセミナーの第16期(2014年1月〜)の日程が決まりました。ただいま参加申し込みを受け付けています。是非この機会にCDGMをご体験ください! ここでは、いくつかの企業が集まってCDGMを実施します。異業種の改善活動から学んだり、異業種の方やコンサルタントからのアドバイスをもらったり出来る数少ない機会ですので、是非ご検討ください!
主 催 : (一財)企業活力研究所 講 師 : 吉田 耕作 博士 日 時 : 2014/1/11、2/15、3/15、4/12、5/10、6/14 (全て土曜日、10:00〜17:00) 場 所 : (一財)企業活力研究所 大会議室 東京メトロ銀座線虎ノ門駅 A1出口より徒歩1分 テキスト: 『統計的思考による経営』 申込先 : (一財)企業活力研究所CDGM事務局 締 切 : 2013/12/13
※詳細は (財)企業活力研究所HP をご確認ください 募集案内等が掲載されています。
|
2013.09.05 |
本日の日経産業新聞のデータ分析術に関する記事に、弊社代表吉田耕作が掲載されました。 平均とバラツキについて、製造業における品質管理を例にしてわかりやすく解説するとともに、その考え方を人事考課や組織運営にも応用できるとしています。また、最近話題のビッグデータを利用する際の注意点についても減給しています。 |
2013.11.12 |